人気記事一覧
-
ゲーミングPCのスペック目安は?選び方やどれくらいあればいいか解説
スペックによっては高精細な4Kや240fpsを超えるフレームレートでゲームをプレイできるゲーミングPC。 ただ、家庭用ゲーム機と違ってゲーミングPCのスペックは一定ではなく、安いエントリークラスやコスパのいいミドルスペックなど様々な種類があります。 C... -
ASUS TUF Gaming A16 FA617XS Advantage Editionレビュー|AMD構成のハイスペックゲーミングノートPC
何となく名前を知っているから、Intel(CPU)×NVIDIA(GPU)構成のモデルを選ぼうかなという方は案外少なくありません。 これからゲーミングノートPCを選ぼうとしている方のなかには、「CPU・GPUの構成がどちらもAMDのパーツって、実際どれくらいの性能な... -
ASUS ROG Zephyrus G14 GA403UVレビュー|コンパクトなのに高性能なゲーミングノートPC
ゲーミングノートPCのメリットとしてよく挙げられるのが、持ち運べるという点。 しかし、高性能なモデルの場合その分冷却する必要があり、結果として重たかったり分厚かったりと携帯性を犠牲にする製品も少なくありません。 そんな問題を解決したのが、ASU... -
MDL.makeの評判・口コミは?分割払いなどの支払い方法についても解説
MDL.makeは新たにBTOパソコン業界に参入したメーカー。創業してまもないですが、価格の安さと購入相談のレスポンスの早さなどが評価されているメーカーです。 ただ、参入してまもないメーカーは、ドスパラのような大手と比べると情報が少ないのがデメリッ... -
【最大2.5%ポイント還元】Amazonギフト券を現金でチャージする方法
Amazonでめちゃくちゃお得なキャンペーンが開催されているって、ご存知でしたか? キャンペーン内容 Amazonギフト券を現金チャージで最大2.5%のポイント還元1円単位でチャージ可能クレカなしでお買い物ができる1回のチャージ額が多いほどポイントアップ \... -
VRChatの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC|ノートパソコンでもできるのか調査
「VRChat」はユーザーがワールドやアバターがアップロードできるソーシャルVRプラットフォームです。 VRChatは利用するモードやイベントの規模によって重さが変わるため、快適にプレイするなら高性能なGPUを搭載したゲーミングPCが必要になります。 本記事... -
PC版スト6の最低・推奨スペックとゲーミングPCおすすめを紹介|ノートパソコンでも快適にプレイできるモデル
「スト6(ストリートファイター6)」は格闘ゲームの金字塔であるストリートファイターシリーズの最新作。 格闘ゲームは玄人向けになりやすいジャンルですが、スト6は複雑なコマンド入力がないモダンタイプやアバターを使うストーリーモードを追加したこと... -
最強のゲーミングPCのおすすめ|ハイエンドモデルを紹介【2025年6月】
ゲーミングPCにはエントリー、ミドル、ハイスペックなど性能のグレードがあります。 中でもハイエンドモデルは高精細な4Kでのゲームはもちろん、配信、動画編集など高負荷な作業を快適にこなせる最強のゲーミングPCです。 本記事では各メーカーの最強のゲ... -
【Ryzen搭載】ゲームもできるドスパラのコスパ最強モデル「Lightning-G」とは?魅力を徹底解説
2024年9月に販売が開始されたドスパラのコスパを重視した一般向けブランド「THIRDWAVE-G」シリーズ。 特にAMDのRyzenを搭載している「Lightning-G」は安価ながら、パソコンを使った作業だけでなくゲームも快適に遊べる性能を持っているBTOパソコンです。 ... -
LoLの必要最低・推奨スペックとゲーミングPCのおすすめ|グラボなしの低スペックでもできるか解説
「LoL(リーグ・オブ・レジェンド)」はアメリカのライアットゲームズが運営する基本無料のオンラインゲーム。 LoLは世界で一番プレイヤー数が多いとされるほど人気の高いタイトルですが、2009年にサービスを開始した古いゲームなのでさほど高性能なゲーミ...