人気記事一覧
-
ASUS TUF Gaming A16 FA617XS Advantage Editionレビュー|AMD構成のハイスペックゲーミングノートPC
何となく名前を知っているから、Intel(CPU)×NVIDIA(GPU)構成のモデルを選ぼうかなという方は案外少なくありません。 これからゲーミングノートPCを選ぼうとしている方のなかには、「CPU・GPUの構成がどちらもAMDのパーツって、実際どれくらいの性能な... -
ASUS ROG Zephyrus G14 GA403UVレビュー|コンパクトなのに高性能なゲーミングノートPC
ゲーミングノートPCのメリットとしてよく挙げられるのが、持ち運べるという点。 しかし、高性能なモデルの場合その分冷却する必要があり、結果として重たかったり分厚かったりと携帯性を犠牲にする製品も少なくありません。 そんな問題を解決したのが、ASU... -
【最大2.5%ポイント還元】Amazonギフト券を現金でチャージする方法
Amazonでめちゃくちゃお得なキャンペーンが開催されているって、ご存知でしたか? キャンペーン内容 Amazonギフト券を現金チャージで最大2.5%のポイント還元1円単位でチャージ可能クレカなしでお買い物ができる1回のチャージ額が多いほどポイントアップ \... -
鳴潮の推奨スペックと必要容量は?おすすめのゲーミングPCも紹介【PC/スマホ別】
「鳴潮」は中国のKURO GAMESが運営している無料のオープンワールド・アクションロールプレイングゲーム。 パリィや共鳴スキルなどをからめたバトルアクションや、美しく柔らかなグラフィックの広大なフィールドをアニメ風のキャラクターを操作して探索する... -
【Ryzen搭載】ゲームもできるドスパラのコスパ最強モデル「Lightning-G」とは?魅力を徹底解説
2024年9月に販売が開始されたドスパラのコスパを重視した一般向けブランド「THIRDWAVE-G」シリーズ。 特にAMDのRyzenを搭載している「Lightning-G」は安価ながら、パソコンを使った作業だけでなくゲームも快適に遊べる性能を持っているBTOパソコンです。 ... -
VRChatの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC|ノートパソコンでもできるのか調査
「VRChat」はユーザーがワールドやアバターがアップロードできるソーシャルVRプラットフォームです。 VRChatは利用するモードやイベントの規模によって重さが変わるため、快適にプレイするなら高性能なGPUを搭載したゲーミングPCが必要になります。 本記事... -
MDL.makeの評判・口コミは?分割払いなどの支払い方法についても解説
MDL.makeは新たにBTOパソコン業界に参入したメーカー。創業してまもないですが、価格の安さと購入相談のレスポンスの早さなどが評価されているメーカーです。 ただ、参入してまもないメーカーは、ドスパラのような大手と比べると情報が少ないのがデメリッ... -
【自作PC用】2021年おすすめのグラボまとめ【徹底比較】
[box class="box18"] 良い性能のグラボをできるだけ安く買いたい。 グラボの選び方を初心者向けに教えて欲しい。 ゲーミングPCやVRで使えるハイパフォーマンスなグラボが知りたい。 [/box] はじめまして、たぶーら( @daramemolog1202)です。 今回... -
【データ復元】EaseUS Data Recovery Wizard Pro 16.2レビュー|復旧率97.3%の復元ソフト
パソコンを長く使用していると、なにかの拍子で大事な写真や思い出が詰まったデータを消してしまうことがあります。 ごみ箱に移動しただけなら元に戻せますが、完全に削除してしまうとデータを取り戻すことはまず出来ません。 ただ、データ復元ソフトの「E... -
EaseUS Fixoレビュー|破損したファイルを簡単に修復できる便利なソフト
パソコンに動画や画像を保存していると、偶にファイルが破損してしまい見れなくなっていることがあります。 Windows上にデータとして確認できても見ることはできないので、悔しい思いをすることも。 ほとんどの場合は諦めるしかありませんが、データ修復ソ...