人気記事一覧
-
【100fps余裕?】GTX 1660 Tiレビュー|コスパ重視のレイトレ非対応グラフィックボード
3~4万円台で購入できる、ミドル帯のGTX 1660 Ti。 コスパが良いと言われますが、果たして他のグラボとの性能差はどれ程のものでしょうか。 この記事では、10個のゲームをプレイした際のfps値と、各メーカーの価格推移をまとめています。 グラボの【性能比... -
【2025年4月】ゲーミングPCのセール・キャンペーン情報まとめ|開催時期も解説
ゲーミングPCの価格帯は10万円を超えるのが一般的。 そう簡単には手が出せないお値段ですが、メーカーによってはセールやキャンペーンでお得に買える場合があります。 本記事では、【年月最新】のほぼ全てのゲーミングPCメーカーのセール・キャンペーンを... -
【3分で出来る】Headphones Connectの設定方法【画像有】
Headphones Connectの設定の仕方を教えて欲しいHeadphones Connectのおすすめイコライザー設定が知りたいBluetooth機能の使い方がわからない はじめまして!普段からワイヤレスヘッドホンを利用しているたぶーら( @daramemolog1202)です。 今回は冒頭に... -
【2025年4月】全BTOパソコンのおすすめメーカーをランキングで比較|ショップの評判も
本記事では、初心者向けに各BTOパソコンメーカーの特徴や違いを解説しています。 どこから買うのが安いのか、スペック重視ならどこがおすすめなのかなど、希望別にランキングを分けているのでぜひチェックしてみてください。 【2025年4月最新】BTOパソコン... -
【2025年4月】MSIのゲーミングPCの評判とおすすめモデル|壊れやすいってほんと?
MSIは、本社を台湾に置く世界的に有名なBTOメーカー。 パソコンのほかにもマザーボードやグラボを製造しているため、自作をする方には馴染み深いですが、国内メーカーと比べると一般的な知名度は低いです。 なかには、海外メーカーのゲーミングPCを買うの... -
コスパ最強のゲーミングPCおすすめランキング|デスクトップ・ノート別に紹介【2025年4月】
Steamで配信している最新ゲームをプレイしたり、144fps以上でFPSゲームを遊ぶにはGPUを搭載したゲーミングPCが必要です。 価格の安さだけで選んでしまうとPS5を買ったほうがコスパが良かったということにもなりかねません。 本記事では、ゲーミングPCに必... -
【240Hz張り付き】VALORANTの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC
さいたまスーパーアリーナで日本大会が行われたり、世界大会で日本代表が世界3位を獲得したりと、今波に乗っているVALORANT。 これからVALORANTをプレイしてみたい!という方も多いです。 そこでこの記事では、VALORANTの必要スペックと推奨スペック、そし... -
【レビュー】mimimamoを2年間使った感想【夏でもヘッドホンが蒸れない】
はじめまして!mimimamoを2年間愛用しているたぶーら( @daramemolog1202)です。 毎日ヘッドホンを使っていると、だんだんイヤーパッドの革が剥がれてきたり、夏場になると耳が蒸れてしまいますよね。 イヤーパッドの革が剥がれると、スポンジがむき出し... -
【どっちがいい?】RTX 3060 Tiレビュー|コスパ重視なら買いなのか。性能差と価格推移も
旧モデルのハイクラスグラボであるRTX 2080 SUPERと、ほぼ同等のゲーム性能を持つ「RTX 3060 Ti」。 下位モデルであるRTX 3060の強化版というよりは、RTX 3070に近いグラボで、フルHDならほとんどのゲームを高画質でプレイできるのが魅力です。 本記事では... -
【もはや無音】静音ゲーミングPCのおすすめ|騒音対策も紹介。2025年版
ゲーミングPCを使用している際に気になるのが、ファンなどの騒音。 VCや配信中に音が入り込んでしまうと、通話相手やリスナーに不快な思いをさせてしまったり、戦闘中の報告がスムーズにいかなかったりします。 そこで今回は、ゲーミングPCの静音性を高め...