大手BTOメーカーである「パソコン工房」と「ドスパラ」。
どっちからゲーミングPCを買ったほうが安いのか、どっちのほうがサポート対応が良いのか分からず購入を迷っている方もいるのではないでしょうか。
本記事では、両メーカーの違いを徹底比較。過去の炎上についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ドスパラのゲーミングPCおすすめ・パソコン工房のゲーミングPCおすすめモデルを紹介している記事も投稿しているため、気になる方はあわせてどうぞ。
パソコン工房とドスパラの比較表
パソコン工房もドスパラも負けず劣らずの人気BTOメーカーです。
安さの面で言えばわずかながらにパソコン工房が有利。一方出荷速度はダントツでドスパラが優秀です。
すぐにゲーミングPCを使いたいならドスパラ、少しでも安く買いたいならパソコン工房を選びましょう。
↓気になる項目をクリックすると、より詳細な解説を行っている見出しまで読み飛ばせます
項目 | ドスパラ | パソコン工房 |
---|---|---|
コスパ | 良い | 良い(ドスパラよりやや安い) |
出荷速度 | 最短翌日 | 2~7日程度 |
セール頻度 | 低い | 普通 |
サポート | 高品質 | 高品質 |
デザイン性 | コラボモデルは良い | RGB仕様のレベルシータは良い |
カスタマイズ性 | 普通 | 普通 |
支払い方法 | 豊富 | 豊富(ドスパラよりもやや多め) |
コラボモデル | 普通 | 多い |
パソコン工房とドスパラの違い
コスパはどっちがいい?
基本的にパソコン工房もドスパラもBTOメーカー全体で見ればコスパは良いです。
2社に限っていえば、普段はパソコン工房のほうが安い傾向にありますが、セールやキャンペーンのタイミングによってはドスパラのほうが安くなることもあります。
2月はほとんどのモデルでパソコン工房のほうがわずかに安価です。現在はドスパラよりパソコン工房のほうがコスパが良いといえます。
メーカー | 型番 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | SSD | HDD | 電源 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドスパラ | RM5C-R46 | 164,980円 | Core i5-14400F | RTX 4060 | 16GB | 500GB | – – – | 650W |
パソコン工房 | ILeDEi-M17M-A144F-RLSXB | 159,800円 | Core i5-14400F | RTX 4060 | 16GB | 500GB | – – – | 650W |
ドスパラ | RM5C-R46T | 184,980円 | Core i5-14400F | RTX 4060 Ti | 16GB | 500GB | – – – | 650W |
パソコン工房 | ILeDEi-M17M-A144F-SLSXB | 179,800円 | Core i5-14400F | RTX 4060 Ti | 16GB | 500GB | – – – | 650W |
ドスパラ | ZA7R-R58 | 549,980円 | Ryzen 7 9800X3D | RTX 5080 | 32GB | 1TB | – – – | 1000W |
パソコン工房 | ILeDEs-R7B6-LR98D-VKSXB | 454,800円 | Ryzen 7 9800X3D | RTX 5080 | 32GB | 1TB | – – – | 1000W |
納期はどっちが早い?
納期はパソコン工房よりドスパラのほうが圧倒的に早いです。
ドスパラは土・日関係なく出荷してくれるので、注文した翌日に出荷 → 翌々日に到着というスピーディーな対応を受けられます。
一方で、パソコン工房は出荷が1~2週間後の場合が多く、注文から到着まで少し時間がかかってしまうのが痛いところです。
BTOメーカー全般でいえば早いほうですが、ドスパラと比較する場合はやや遅いと言わざるを得ません。
セールの頻度や内容はどっちが良い?

パソコン工房はゲーミングPCの割引セールを月1程度の頻度で開催します。人気モデルも対象になるので、より安く手に入れたい場合はパソコン工房で購入するのがおすすめです。
一方で、ドスパラは割引セールをほとんど開催しない代わりに、ポイント還元・贈呈キャンペーンを実施する傾向にあります。
ドスパラポイントの良いところは、ドスパラ公式通販サイト内で取り扱っている周辺機器を買う際に使えるだけではないところ。
具体的には、Steamウォレットに変えられる点が挙げられます。ゲーム内課金や新作ゲームを購入する際の足しにできるので非常に便利。
さまざまな使い道があるポイントを獲得したいなら、ドスパラで購入することをおすすめします。
サポートはどっちが高品質?
パソコン工房とドスパラのサポートはどちらも大きく変わらず優秀です。
お問い合わせ時間は、平日に限りドスパラのほうが長時間対応しています。一方で、費用はかかりますが、手厚い保証を受けられるのはパソコン工房です。
項目 | ドスパラ | パソコン工房 |
---|---|---|
お問い合わせ対応時間 | 購入相談窓口:[平日] 9:00〜21:00 [土日祝] 10:00〜18:00 製品に対するサポート:24時間365日 | 購入相談窓口:電話:03-4334-9039(受付時間:10:00~18:00 / 年中無休) 製品に対するサポート:24時間365日 |
購入前相談 | メール・電話・LINE | メール・電話・LINE |
無償保証 | 1年間 | 1年間 |
延長保証 | 2年間延長保証 → 製品価格の6% 3年間延長保証 → 製品価格の10% 4年間延長保証 → 製品価格の13% 5年間延長保証 → 製品価格の18% | 3年間保証 → 製品価格の10% 4年間保証 → 製品価格の15% 3年 + 物損保証 → 製品価格の15% 4年 + 物損保証 → 製品価格の20% |
その他 | 初期不良対応期間が最大30日間 | 物損保証(水漏れ、落下、過電圧などに対応) |
デザインはどっちがかっこいい?
ドスパラの場合は「渋谷ハルコラボモデル」と「Crazy Racoonコラボモデル」が人気。
どちらも特別な限定デザインが採用されており、通常のモデルよりもかなりおしゃれな仕上がりです。
また、現在は白いガレリアやグラボを搭載したゲーム向けBTOパソコンのTHIRDWAVE-Gシリーズもラインナップされています。
一方で、パソコン工房の通常モデルは非常にシンプルですが、コスパ重視のレベルシータは左サイドパネルがガラス製で、LEDを配したゲーミングPCらしいデザインです。
また、パソコン工房のレベルシータとレベルインフィニティには流行りのピラーレスモデルも追加されました。
ゲーミングPCのデザインは人によって相性があるため、どちらがいいかは画像を見て判断しましょう。
カスタマイズ性はどっちが高い?
カスタマイズ性に関してはパソコン工房もドスパラも同程度です。
ストレージやメモリの容量を増やすといったことは出来ますが、市販の人気PCケース(NZXTなど)を選ぶといったことはできません。
そのため、自由度の高さを重視する場合は「サイコムのゲーミングPC」がおすすめです。
支払い方法はどっちが豊富?
支払い方法はパソコン工房のほうが多いです。
ドスパラの支払い方法
- クレジットカード
- 分割払い(三井住友)
- コンビニ決済
- 代金引き換え
- 銀行振込(三菱UFJ銀行)
- 銀行ネット決済
- PayPay銀行リンク決済
- ATM決済 (ペイジー決済)
- Amazon Pay
- 楽天ペイ
- PayPal
- PayPay
- d払い
パソコン工房の支払い方法
- 銀行振込
- クレジットカード決済
- 三井住友カード ショッピングクレジット決済
- ジャックスローン決済
- ジャックス据置ローン決済
- オリコローン決済
- コンビニ決済
- 代金引換
- 郵便振替
- Pay-easy決済(ネット・ATM銀行振込)
- 楽天Edy
- PayPay
- 楽天ペイ
- d払い
- メルペイ
- au PAY(ネット支払い)
- あと払いペイディ
コラボモデルが多いのはどっち?
コラボモデルの数はパソコン工房のほうが多いです。画面いっぱいに表示しきれないほどのモデルがあります。

一方で、ドスパラは、ゆふな氏・渋谷ハル氏・ぶいすぽっ!など大手Vtuber・ストリーマー・プロゲーミングチームとコラボしているのが魅力。
推しがいる場合は、まず両方の公式サイトで検索してみることをおすすめします。
ドスパラのゲーミングPCおすすめ
ドスパラ GALLERIA ZA7R-R58 9800X3D搭載
最強クラスの超ハイスペック!最新のGPUを搭載したドスパラのゲーミングPC
おすすめ度:5
CPU | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
グラボ | RTX 5080 |
メモリ | 32GB |
SSD | 1TB |
HDD | – – – |
電源 | 1000W |
- CPUとグラボが最新世代
- 4Kでも快適に遊べる
- 240fps張り付きも余裕
- 安いゲーミングPCを探している人
最強クラスのゲーム性能を持つAMDのCPU「Ryzen 7 9800X3D」を搭載したドスパラのハイスペックゲーミングPC。
最新のハイエンドグラボ「RTX 5080」と組み合わせており、高精細な4Kでも快適にプレイできる性能があります。
Apex LegendsなどのFPSゲームだけでなく、FF14のようなグラフィックを重視するMMORPGも高画質でサクサク遊べるのがポイントです。
Ryzen 7 9800X3Dはクリエイティブ性能も改善されているので、幅広いジャンルのゲームを超快適にプレイしたい人や、動画編集、配信、AIイラスト生成などにもゲーミングPCを使いたい方におすすめ。
ゲームを高フレームレートで遊びたい場合は、240Hz以上のゲーミングモニターを必ず用意しましょう。
- SSDを2TB以上にアップグレード
- 2TB以上のHDDを追加
ドスパラ GALLERIA RM5C-R46T
快適さ重視!コスパを求めるならコレ
おすすめ度:4.5
タイプ | ミニタワー |
---|---|
CPUメーカー | Intel |
CPU | Core i5-14400F |
グラフィックチップ | RTX 4060 Ti(8GB) |
メモリ容量 | 16GB |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | – – – |
電源 | 650W |
OS | Windows |
- フルHDならほとんどのゲームが快適
- 200fps以上も狙える性能
- 翌日出荷対応
- 4K解像度でゲームをしたい人
- 予算15万円以下の人
性能を重視しつつ、価格もなるべく安いゲーミングPCが欲しい人におすすめのコスパがいいモデル。
CPUに「Core i5-14400F」、グラボには「RTX 4060 Ti(8GB)」を搭載しており、Apex LegendsのフルHD・低画質設定なら200fps以上の高いフレームレートを出せます。
また、サイバーパンク2077などのDLSS3に対応したタイトルなら、RTX 30シリーズよりもフレームレートが大きく伸びるのもポイントです。
多くのゲーマーが使っているフルHD環境に適した性能があるので初心者にも、上級者にもおすすめできるコスパのいいゲーミングPCです。
- SSDを1TB以上に増量(最新タイトルを複数入れたい人向け)
- 2TB以上のHDDを追加(大量の動画ファイルを保存したい人向け)
ドスパラ GALLERIA RM5C-R46
- 初めてゲーミングPCを買う人向け
- フルHDなら144fps以上を狙える
- 翌日出荷対応
- 高解像度でゲームをプレイしたい人
IntelのCPU「Core i5-14400F」を搭載したコスパ重視の構成で組まれたドスパラのゲーミングPC。
グラボには「RTX 4060」を採用しており、Apex LegendsやフォートナイトのフルHD・低設定なら144fps以上のフレームレートを出せる性能があり、PS4からPCに移行したいという人にぴったりです。
サイバーパンク2077のような重めのゲームでも設定次第では60fpsでプレイ可能。
フルHDなら多くのゲームを快適にプレイできるのでコスパ重視の方におすすめのゲーミングPCです。
2TBのHDDを追加(動画ファイルなどを保存したい人向け)
パソコン工房のゲーミングPCおすすめ
パソコン工房 レベルインフィニティ ILeDEs-R7B6-LR98D-STSXB
Ryzen 7 9800X3Dを搭載!パソコン工房のフルHD向けゲーミングPC
おすすめ度:4
CPU | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
グラボ | RTX 4060 Ti 16GB |
メモリ | 16GB |
SSD | 1TB |
HDD | – – – |
電源 | 750W |
- Ryzen 7 9800X3Dを搭載
- フルHDならほとんどのゲームが快適
- 在庫が少ないRTX 4060 Tiの16GBモデル
- 高画質でゲームをプレイしたい人
AMDの最新CPU「Ryzen 7 9800X3D」を採用したパソコン工房のハイエンドゲーミングPC。
ゲームに関しては上位モデル以上の性能を持つCPUとミドルクラスの「RTX 4060 Ti 16GB」を組み合わせており、フルHD環境ならほとんどのゲームを快適にプレイできます。
RTX 4060 Tiの16GBモデルは8GBモデルと比べてゲーム性能はあまり変わっていないものの、I生成などVRAMを多く使う作業に向いているのがポイントです。
VRAMの使用量が多いゲームを主にプレイしたい方はチェックしてみてください。
1TB以上のHDDやSSDを追加(大量の動画ファイルを保存したい人向け)
パソコン工房 レベルシータ ILeDEi-M17M-A144F-SLSXB
コスパ重視!初心者にも上級者にもおすすめできるゲーミングPC
おすすめ度:4.5
CPU | Core i5-14400F |
---|---|
グラボ | RTX 4060 Ti |
メモリ | 16GB |
SSD | 500GB |
HDD | – – – |
電源 | 650W |
- おしゃれな白いケースと選べるカラバリ
- RTX 4060 Ti搭載のフルHD向けモデル
- Apexを180fps以上でプレイできる高性能さ
- 4Kモニターでプレイしたい人
Intelの第14世代CPU「Core i5-14400F」とミドルハイグラボの「RTX 4060 Ti」で組まれたコスパのいいゲーミングPC。
Apex Legendsやフォートナイトなら画質の設定を中以上に上げても、高フレームレートで快適にプレイできる性能があります。
また、タイトルによってはフルHDより高精細なWQHDでもスムーズな動作で遊ぶことが可能です。
白いケースと選べるLEDで見映えがいいのもポイント。おしゃれなゲーミングPCが欲しい方にもおすすめのモデルです。
SSDは500GBと標準的なので複数のゲームをインストールしたり、容量の大きいタイトルをプレイしたりするなら1TBにカスタマイズするとより快適になります。
SSDを1TBに増量(ゲームを複数インストールする人向け)
パソコン工房 レベルシータ ILeDEi-M2A6-AR75F-RLSXB
LEDが映える!ピラーレスケースを採用したパソコン工房の白いゲーミングPC
おすすめ度:3.5
CPU | Ryzen 5 7500F |
---|---|
グラボ | RTX 4060 |
メモリ | 16GB |
SSD | 500GB |
HDD | – – – |
電源 | 650W |
- ピラーレスケースを採用
- LEDを楽しめる魅せるデザイン
- Apexを180fps以上でプレイできる高性能さ
- デュアルストレージ構成で注文したい人
LEDライティングの見映えがいいピラーレスケースを採用したパソコン工房の最新ゲーミングPC。
AMDのCPU「Ryzen 5 7500F」と、ミドルスペックグラボの「RTX 4060」を組み合わせており、Apex Legendsであれば設定次第で180fps以上を狙える性能があります。
ケースは白と黒の2種類から選べるのもポイント。また、LEDのカラーバリエーションにはさくら色やレモンもなど次々と追加されているので、かわいいゲーミングPCが欲しい人にもおすすめです。
机の上にゲーミングPCを置いてLEDライティングを楽しみたい方に適したモデルになっています。
SSDを1TBに増量(ゲームを複数インストールする人向け)
過去の炎上について
ドスパラ
2018年12月12日、ドスパラにてグラボを購入した方が初期不良を確認。サポートへ連絡し修理依頼を出しました。
その後、ドスパラ側から「不具合は発生していない」旨の連絡を受けます。
購入者が再度確認するも、やはり不具合は生じている様子。そのため、ドスパラに買取りを依頼し査定してもらうと、わずか210円(手数料を引くと10円)という結果に。
その際の査定理由が「動作不安定・負荷時にノイズ、フリーズ、勝手に再起動」というモノで、まさに初期不良の内容でした。
ドスパラは本件を事実と認定。後日、きちんと対応を行ったようです。
炎上事件から約4年が経ちましたが、本件を機に再発防止に努めているのか大きな炎上はありません。
パソコン工房
パソコン工房に関しては目立った炎上がありません。
【結論】パソコン工房とドスパラはどっちがいいの?
今回は、パソコン工房とドスパラどっちからゲーミングPCを買えばよいのか分からない人向けに解説しました。
パソコン工房は安さを重視する人向け、ドスパラは出荷速度を重視する人向けです。
大手だけあって、サポートはどちらもしっかりと対応してくれますので、初心者でも安心して購入できます。
コメント