低予算で購入できる中古ゲーミングPCは、安さを求める方に人気。
一方で、保証・品質の問題は大きく、長い目で見て本当にお得かどうか判別する知識が必要になります。
本記事では、中古ゲーミングPCのメリット・デメリットをわかりやすく解説しました。
中古ゲーミングPCを買う際におすすめなサイトも載せています。
なお、2024年最新のゲーミングPCのおすすめモデルを探している方は、下記記事を参考にしてみてください。
中古ゲーミングPCでApexやフォートナイトはできる?
PCゲームには、それぞれ必要動作環境と推奨スペックが設定されています。
Apexとフォートナイトの必要・推奨スペックをクリックで見る
Apex Legendsの場合
DirectX 11 必要動作環境
OS | Windows 10 64ビット版 |
CPU |
|
メモリ | 6GB |
GPU |
|
GPU RAM | 1GB |
ストレージ | 75GB以上の空き容量 |
DirectX 12 必要動作環境
OS | Windows 10 64ビット版 |
CPU |
|
メモリ | 6GB |
GPU | |
GPU RAM | 2GB |
ストレージ | 75GB以上の空き容量 |
推奨動作環境
OS | Windows 10 64ビット版 |
CPU | Intel i5 3570Kおよび同等品 |
メモリ | 8GB |
GPU |
|
GPU RAM | 8GB |
ストレージ | 75GB以上の空き容量 |
フォートナイトの場合
必要スペック
CPU | Core i3-3225 3.3GHz |
内蔵GPU |
|
メモリ | 8GB RAM |
OS |
|
推奨スペック
CPU |
|
グラボ |
|
ビデオメモリ | 2GB VRAM |
メモリ | 16GB RAM以上 |
ストレージ | Nvme SSD |
OS | Windows 10/11 64-bit |
クオリティプリセット最高スペック
CPU |
|
グラボ |
|
ビデオメモリ | 8GB VRAM以上 |
メモリ | 16GB RAM以上 |
ストレージ | Nvme SSD |
OS | Windows 10/11 64-bit |
中古ゲーミングPCでも最低限のスペックが備わっていれば、ゲームは問題なく起動できます。
ただし、なめらかな映像で快適にプレイしたいとなると、性能不足な面が目立ってくることも。
画質やfpsを向上させようとすると、それだけスペックや価格の高いゲーミングPCが必要になってきます。
自分の要望に対して、どのくらいまで予算を許容できるかをよく擦り合わせて選ぶようにしましょう。
中古ゲーミングPCのメリット
本体価格自体は安い
中古ゲーミングPCを選ぶ大きなメリットとして、そこそこ新しいミドルクラスのゲーミングPCを安く買える可能性があります。
特にグラボやCPUの新製品が発表されるタイミングやセール後など、買い替えが多い時期は中古パソコンの取り扱いが増える傾向にあるので狙い目です。
スペックやパーツの消耗など、慎重にチェックしなくてはならない部分も多いですが、安価にパソコン本体を手に入れられるチャンスもあります。
中古ゲーミングPCのデメリット
コスパの良いモデルを見分けるのが難しい
中古ゲーミングPCとして販売されているモデルには、旧世代のCPUにグラボを搭載しただけの、ゲームプレイには使えないようなパソコンも少なくありません。
ゲーミングPC人気もあり、ある程度新しくてスペックの高いモデルは、新品とさほど変わらない価格で販売されることもあるため、中古を選ぶメリットはほとんどなくなってしまいます。
数ある流通経路の中から自分の要望と予算に合致し、コスパの高いモデルを見つけ出すのは、パソコンの知識がある人でも非常に難しいです。
保証期間が数ヶ月しかない
新品のゲーミングPCの保証期間が1年、有料プランなどを使用すれば5年ほどあるのに対し、中古のゲーミングPCは保証期間が1か月~数ヶ月と非常に短くなっています。
メルカリやヤフーオークションなどの個人売買の場合、最初から「ノークレームノーリターン」と記載されているものも多く、保証そのものがない商品のほうが一般的です。
中古ゲーミングPCは経年劣化しているパーツを使用しているため、数カ月で故障してしまうものも珍しくありません。
保証が短い中古ゲーミングPCは故障するリスクも高くなるため、トラブル対応が難しいのであれば避けたほうが無難です。
型落ちモデルが多い
中古ゲーミングPCとして販売されているものの大半は、いわゆる型落ちと呼ばれる古いモデルがほとんどです。
型落ちの中でも当時のハイスペックPCであれば、今でも十分使えるものもあるため、必ずしも古いモデルが悪いわけではありません。
しかし、中古ゲーミングPCの大半は、価格は安いもののスペックが低すぎるものや、最新ゲームと仕様が合っていないものが多いのも事実です。
うまく掘り出し物を見つけるには、グラボやCPUの世代が古すぎないか、メモリは足りているかなどのハードに関する知識が求められます。
中古ゲーミングPCが買えるおすすめのサイト
Amazon
Amazonでも、中古ゲーミングPCが販売されています。
Amazonは個人よりも業者が多い傾向にありますが、価格とスペックが見合っていないモデルが混じっていることには変わりありません。
Amazonの認定した出品者が整備やクリーニングを行ってから販売するAmazon Renewedであれば、最低180日の保証がついてきます。
ただし、グラボなどが搭載されているゲーミングPCはあまり出回っていないのが現状です。CPUの型番が正確に掲載されていない場合もあります。
信頼のおける業者から購入するか、よほど欲しいモデルが格安で出ている時以外、利用するメリットはあまりないと考えて良いでしょう。
楽天
楽天市場は多くのショップが出店する、ネット上のショッピングモール的な立ち位置です。
そのため中古ゲーミングPCの価格や保証などのサポートは、それぞれのショップによって異なります。
きちんとメンテナンスした中古ゲーミングPCを適正価格で販売しているかは、ショップの信頼度次第です。
ただ、楽天市場は楽天ポイントや楽天ペイなど、さまざまなサービスや決済システムを展開しているので、セールやキャンペーンに合わせて購入すればポイントが溜まるなどのメリットもあります。
欲しいモデルがセール対象になっているのであれば、選択肢に入れるのもひとつの方法です。
ドスパラ
ゲーミングPCメーカーとしても人気のドスパラでは、中古パソコンの買取・販売にも力を入れています。
ドスパラの特徴は豊富に選べるラインナップと、専門店ならではの技術で厳重に行われる動作チェックです。
最新ゲームの必要動作環境を満たすシンプルなパソコンから、過去にハイエンドマシンと呼ばれていたスペックのモデルまで予算と使い方に合わせて選ぶことが可能。
ドスパラアプリのモバイル会員登録をすると3ヶ月、追加料金を支払うことで保証期間を1年に延長できるのも、大きなメリットといえます。
中古ゲーミングPCにはリスクがつきものとはいえ、ある程度の安心は欲しいと考える方におすすめです。
パソコン工房
パソコン工房も中古パソコンを販売をしています。
ゲーミングPCは使い続ければホコリがたまるので、メンテナンスが必要です。しかし、個人売買される中古パソコンやPCパーツは掃除されていないことも稀にあります。
パソコン工房は専門のスタッフが中古パソコンのクリーニングと整備を行ってから販売しているため、安心して購入できるのがメリットです。
モデルによっては保証期間が1ヶ月と短いというデメリットもありますが、オプションで延長保証をつけることで対応可能です。
RTX 30シリーズを搭載した中古パソコンが販売されていることもあるので、ドスパラと見比べながら掘り出し物を探すために利用しましょう。
メルカリ
メルカリは月間ユーザー2,000万人超ともいわれる人気フリマアプリですが、質の良い中古ゲーミングPCを見つけるのは至難の業です。
中古パソコン自体は多数出品されていますが、価格とスペックが全く見合っていないものや、どのように使われていたのか情報が不足しているものも少なくありません。
個人同士のやり取りが基本なので保証や返金がほぼなく、初期不良や故障が起きた際に自分で対処しなければならないという問題もあります。
欲しいモデルやスペックが決まっており、適正相場も分かっているという場合以外、メルカリで中古パソコンを購入するのは避けたほうが無難です。
ヤフオク
ヤフオクは個人間の売買ツールとして、メルカリよりも昔から人気を集めています。
中古ゲーミングPCの出品はそれなりに多く、オークションという形式を取るため、希望価格で欲しいモデルを手に入れられる可能性はあります。
とはいえ、最新に近いモデルはほぼ出品されず、数世代前のものがほとんどだと考えましょう。
ヤフオクもメルカリと同じく個人間の取引となるため、保証や返金にはまず対応してもらえません。万が一、購入後すぐに故障してもらったとしても自己責任で対応する必要があります。
ヤフオクを利用する場合は個人売買のリスクをどこまで許容できるか、事前によく考えておいてください。
中古ゲーミングPCを選ぶ際の注意点
相場をチェックしよう
中古ゲーミングPCは、相場を把握して適正価格なのかチェックすることが重要なので、入念な情報収集が欠かせません。
まず、必要なスペックを整理して、どのくらいの価格で販売されているのか調べましょう。
保証期間やアフターケア、送料なども含めて複数の通販サイトを総合的にチェックしていくのがポイントです。
ただし、必要なスペックを決めるには、パーツに関する知識が必要になります。
正確な予測を立てるのは難しい部分もありますが、いくつか見ていくうちに大体の相場感がつかめてくるでしょう。
パーツをチェックしよう
CPUはCore i5やCore i7の第11世代以降
CPUは中古ゲーミングPCの性能に大きく影響するパーツのひとつです。
現在流通しているCPUにはIntel製とAMD製があり、新しいものが登場するたびに〇〇世代と数字がひとつずつ進んでいきます。
例えば、「Core i5-12400」というCPUはハイフン後ろの「12」が世代となるので、「第12世代」です。
AMD製のRyzenも、Ryzen 5 3600のように第3世代までは同じ読み方ができましたが、現在は世代番号とCPUのナンバリングが一致しなくなっているので、少し分かりづらくなっています。
基本的には「Core i5」や「Ryzen 5」の後に表記されている数字が大きくなると、新しくて、性能が良いCPUだと考えましょう。
格安ゲーミングPCは数世代以上前のCPUを搭載していることも多く、あまりにも古いモデルだとゲームの起動自体ままならない可能性もあります。
CPUはグラボのスペックと合わせて選ぶ必要がありますが、最新ゲームをプレイするならIntel製なら最低でも第11世代以降のCore i5やCore i7。
AMD製なら第3世代以降のRyzen 5を目安にして選ぶことをおすすめします。
Intelの最新CPUは「Core i」から「Core Ultra」などに名称が変更されていますが、現状では最新CPUのみなので中古ゲーミングPCの場合は気にしなくても問題はありません。
GPUは最低でもGTX 16シリーズ以上
ゲーム画面をなめらかに描画して快適にゲームをプレイするためには、GPU(グラボ)の選択が非常に重要です。
中古ゲーミングPCを購入する際はできるだけ予算を抑えたいところですが、GPUは最低でもGTX 16シリーズ以上を搭載したモデルを選びましょう。
特にGTX 1660 SUPERやGTX 1660 Tiはエントリーモデルながらコスパが高く、画質を調整すればある程度スムーズにゲームをプレイすることができます。
中古ゲーミングPCの購入を検討する時は最低でもGTX 16シリーズ、できればRTX 3060以上のGPUが搭載されたモデルを選ぶのがおすすめです。
メモリは16GB以上
CPUやGPUの性能を十分に引き出すには、メモリの容量にも気を付ける必要があります。
中古ゲーミングPCの中には、8GBしかメモリが搭載されていないモデルも散見されますが、ゲームプレイには不十分です。
メモリが足りていないと画面がカクついたり、ひどい時はクラッシュしてゲームが続けられなくなってしまうことも。
メモリはあとから追加することもできますが、そうなると割高ですし中古ゲーミングPCを購入するメリットも薄れてしまいます。
最初から16GB以上のメモリが搭載された中古ゲーミングPCを選びましょう。
電源ユニットにも注意が必要
ゲーム性能に直接関わらないため、軽視しがちですが電源ユニットにも気をつけなければいけません。
中古ゲーミングPCなら、電源ユニットは必ず消耗しているパーツです。場合によっては質の良くない電源ユニットを搭載している可能性もあります。
搭載されているグラボの推奨電力を満たした容量の電源ユニットが組み込まれているか、必ず確認しましょう。80PLUS認証を通っているのが理想です。
電源ユニットはゲーミングPCの心臓部にあたるので、異常が起こるとほかのパーツを巻き込むこともあるため、自分で交換できたほうが安心できます。
OSも確認しておこう
中古のゲーミングPCを購入する場合、必ずOSについての情報があるか確認しましょう。Windows 10か、Windows 11がインストールされていれば大丈夫です。
メルカリなどの個人売買サイトだと、商品説明にOSの情報が載っていない場合が稀にあります。
大抵は出品者の記載忘れなので、気になる中古ゲーミングPCがあってもOSについて書かれていなかったら購入する前に質問してみましょう。
また、Windows 7などのOSは既にサポートが終了しているので避けるのが無難です。
ゲーミングPCを譲ってもらう場合
赤の他人と対面しての個人売買はリスクも高いのでおすすめしませんが、友人や知人からゲーミングPCやPCパーツを譲ってもらう場合も注意が必要です。
無料で譲ってもらったならまだしも、友人から中古のゲーミングPCを買って、万が一なんらかの不調が起きたらトラブルに発展する可能性もあります。
お互いに中古のゲーミングPCに関する知識があり、故障や不具合が起きても自己解決できる場合以外は、譲ってもらうのは避けましょう。
メルカリやヤフオクの場合は状態を確認しよう
ゲーミングPCに限らずパソコンは使っていれば必ずホコリが溜まります。
ドスパラやパソコン工房ならメンテナンスをしてから中古パソコンを販売しますが、メルカリやヤフオクだと出品者が掃除をしたかどうかは分かりづらいです。
最低限の掃除をしないで出品している可能性もあるので、メルカリやヤフオクを使う場合はパソコン内部の写真が載っているか、状態の説明が書かれているかなどよく確認しましょう。
中古ゲーミングPCのよくある質問
リファビッシュPCとはどういうもの?
リファビッシュPCとは展示品やサンプルなどで短期間使われていたPCを、クリーニングやパーツチェックしたうえで再度販売することです。
「中古整備済」や「修理再生品」と表示されているものもありますが、意味はほぼ同じです。
在庫が流動的なのでほしいモデルが決まっている場合には向きませんが、使用歴が短いので掘り出し物が見つかることもあります。
中古のゲーミングノートPCってどうなの?
中古のゲーミングノートPCはおすすめしません。
ゲーミングノートPCは筐体がコンパクトな分、パーツも密集していて高負荷をかけると熱を持ちやすいため、デスクトップPCよりも寿命が短くなりやすいのが理由の1つです。
デスクトップPCの場合は、万が一いずれかのパーツが故障しても交換すれば直せることもあります。
一方で、ゲーミングノートPCはパーツ交換できるのはメモリやストレージくらいで、基本的にCPUなどの交換はできないため不具合が起きた時、自分で対処するのが難しいです。
分解や修理の知識がある玄人ならともかく、初心者には中古のゲーミングノートPCはおすすめしません。
中古ゲーミングPCの総評
中古のゲーミングPCを初心者が買うのはリスクが多く、積極的におすすめはできません。
CPUやGPUの型番を読んでも、性能のグレードや世代が分からないと、安く買うつもりが損をしてしまう可能性もあります。
中古のゲーミングPCを買うなら、ドスパラやパソコン工房のようなゲーミングPCメーカーを選ぶのが無難です。
メルカリなどの個人売買サイトはリスクが非常に高くなるので、自作ができるくらい知識がつくまでは避けましょう。
コメント