- PCを自作したい
- おすすめのSSDが知りたい
- M.2SSDがどんなものなのか初心者でも分かるように解説してほしい
はじめまして、たぶーら( @daramemolog1202)です。
PCの電源ボタンを押してから起動するまでの時間が40秒以上ある方。
その起動時間、半分に出来ますよ
今回は、『PCを爆速で起動する事が出来るSSDの選び方』と、「重要視すべきポイント全てに当てはまるおすすめのSSD』をご紹介したいと思います。
【自作PC用】SSDの選び方【ポイント解説】
SSDを使用するメリットは以下の通り。
- PCの起動が速くなる
- ゲームの起動が速くなる
- とても静か
- 衝撃に強い
ざっと挙げるだけでも、これだけのメリットがあります。
特に、2つ目の『ゲームの起動が速くなる』は、ゲーマーの方にとって非常に嬉しいメリットですよね。
そんな起動関連を爆速に出来る、高性能なSSDを選ぶ際に重要視すべきポイントは『SSDの容量』と『SSDの規格』。
それぞれ解説していきます。
【PCゲーム・動画編集など】容量が500GB以上(最低でも250GB以上)のSSDがおすすめ
え!?500GBも使うの?!
と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、最近のゲームは容量が50GBを超えることなんてザラにあります。
例えば、僕がプレイしているBF1は50GB以上、エースコンバット7は60GB以上必要。
仮に全てのゲームが50GBぴったりだとしても、2~3個インストールするだけで100~150GBも消費する事に。
それに加え、『ゲームのアップデート』『ソフトのダウンロード』『写真や動画の保存』など、日々容量が消費されていく事を考えると、500GBあった方が安心です。
ゲームをしない・動画など容量を大量に消費する趣味を持っていないという場合でも、最低250GBは欲しいところです。
2.5インチ/M.2のSSDがおすすめ
M.2ってなに?
最近は浸透してきているので、形状は見た事があるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらが皆さんのよく知っている『2.5インチSSD』
そして、こちらの極薄なSSDが『M.2SSD』
M.2SSDは、2.5インチSSDと比べて『小さくてとても速い』という優れた性能を持っています。
もちろん、2.5インチの方も速いのですが、M.2は更に上を行く性能を持っているというわけですね。
価格が少々高くなるという面を持っていますが、小型で高速という非常に優秀なSSDですので、価格よりも性能重視という方には特におすすめです。
逆に、コスパ重視だ!という方には2.5インチをおすすめします。
【自作PC】2021年おすすめのSSDまとめ
これまで解説したSSDを選ぶ際に見るべきポイントは以下の通り。
- 容量:500GB以上
- 規格:性能重視ならM.2/コスパ重視なら2.5インチ
これらの条件に当てはまる、おすすめのSSDはこちら!
目的別におすすめすると……
性能を最優先にするなら!
性能重視しつつ予算を抑えたいなら!
低価格かつ容量を求めるなら!
低価格を超重視するなら!
M.2SSDを選ぶ時の注意点
M.2SSDを選ぶ際に気をつける事は、『使用中または購入予定のマザーボードに対応しているか確認すること』です。
買ったのに使えないんだけど!
なんて事にならないよう、マザーボードの仕様をきちんと調べましょう。
絶対に失敗したくない!という方は、『Samsung 970 EVO Plus M.2』と『TUF GAMING X570-PLUS(マザーボード)』の合わせ買いをおすすめします。
【超高速・大容量】2021年おすすめのSSDまとめ【ゲーミング・動画編集】まとめ
今回は、『【超高速・大容量】2021年おすすめのSSDまとめ【ゲーミング・動画編集】』という内容で記事を書きました。
起動が速いというだけでストレスをぐっと抑える事ができるので、性能の良いSSDを買う事は非常に重要だと言えます。
性能重視・コスパ重視のSSDをご紹介しましたが、どちらも『速い』事には変わりありません。
『とても速い(M.2)』か『速い(2.5インチ)』かの違いです。
どちらを選んでも満足いただけるかと思うので、お財布と相談してみて下さい。
以上、たぶーら( @daramemolog1202)でした。
【おまけ】アイテム紹介|PCを自作する時に必要なもの
最後に、おまけとしてPCパーツの天敵である『静電気』や、めんどくさい『ホコリ掃除』をちゃちゃっと解決できてしまうアイテムをご紹介します。
パーツを静電気から守る
静電気で組み立てる前にパーツが壊れてしまった!なんていう悲劇を防ぐために買っておきましょう。
パーツを傷付けずにホコリを飛ばす
組み立て中にホコリがパーツに付いてしまった時に、傷を付けずに吹き飛ばせるアイテムです。
PCを掃除する時(だいたい3ヶ月に1回ぐらいでOK)にも使えます。
PCを自作する際にぜひお役立て下さい!
コメント