初心者向けゲーミングPCおすすめモデルをチェック

予算20万円以下で買えるゲーミングPCのおすすめ【2025年4月】

当ページには広告が含まれています。

予算20万円以下のゲーミングPCは144fpsのフレームレートでゲームを快適にプレイしたいという方におすすめの価格帯。

ゲーミングPCはスペックの幅が広く、10万円台のエントリークラスは安い代わりに性能が控えめで、ハイエンドモデルになるほどコスパは悪くなっていきます。

しかし、20万円まで予算を出せるのならフルHDで快適にゲームをプレイできるミドルスペックのゲーミングPCを購入することが可能です。

本記事では予算20万円以下でゲーミングPCを選ぶ際のポイントを解説。各BTOメーカーからおすすめのモデルを紹介していきます。

2025年4月最新のゲーミングPCおすすめランキング
順位 1位 2位 3位
モデル RL7C-R35-5NRL7C-R35-5N RM5C-R46TRM5C-R46T ILeDEs-R7B6-LR78D-UKSXBILeDEs-R7B6-LR78D-UKSXB
価格 132,980円(税込) 189,979円(税込) 429,800円(税込)
CPU Core i7-13620H Core i5-14400F Ryzen 7 7800X3D
GPU RTX 3050 RTX 4060 Ti RTX 5070 Ti
目安fps/画質 ~120fps/フルHD ~180fps/フルHD ~300fps/フルHD
公式ページ 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
目次

予算20万円以下で買えるゲーミングPCはどれくらいのスペック?

予算20万円以下で買えるゲーミングPCは主にミドルスペッククラスになります。

10万円台のエントリークラスは重量級のタイトルをプレイするのは難しく、30万円以上のハイエンドゲーミングPCは高性能ですが高価なのがデメリット。

一方で、予算20万円以下は十分なゲーム性能を持ったゲーミングPCが手に入るコスパのいい価格帯です。

主に「RTX 4060 Ti」クラスのGPUが搭載されており、フルHD解像度ならほとんどのゲームの推奨スペックを上回り、FPSゲームであれば144fps以上のフレームレートを出すこともできます。

価格と性能のバランスがいいので初めてゲーミングPCを買うなら、予算20万円以内のミドルスペックモデルがおすすめです。

予算20万円以下で買えるゲーミングPCの選び方

スペック重視ならCPUとGPUの組み合わせに注目

予算20万円以内でスペックを重視したゲーミングPCを買うならCPUとGPUの組み合わせに注目しましょう。

ゲームプレイにおいて最も重要なパーツはグラフィックを担当するGPUですが、CPUとのバランスが悪いと性能を活かしきずに、フレームレートが頭打ちになります。

予算20万円まで出せるなら「Ryzen 5 4500」や「RTX 3050 6GB」 などのエントリークラスのCPUやGPUを搭載したモデルは避けましょう。

ミドルスペックのゲーミングPCでよく使われるパーツはCPUには「Core i5-14400F」か「Ryzen 7 5700X」、GPUなら「RTX 4060」か「RTX 4060 Ti」

予算20万円以内でゲーミングPCを選ぶなら「Core i5-14400F」と「RTX 4060」を搭載したモデルをスペックの目安にするのがおすすめです。

BTOメーカーで選ぶ

ゲーミングPCを買う時はAmazonのような通販サイトではなく、BTOメーカーで選びましょう。

Amazonでは数年前の古いパソコンがゲーミングPCとして売られていることもあり、パーツの知識がないとコスパのいいモデルを探すのは難しいです。

Amazonでもドスパラやパソコン工房などの出品はありますが、カスタマイズできないというデメリットもあります。

一方で、ドスパラやパソコン工房のようなBTOメーカーの公式サイトはスペックごとにゲーミングPCが分けられており、20万円以内のモデルをピックアップして探すことも可能です。

加えて大手のBTOメーカーにはコスパ重視のブランドもあり、時期によってはミドルハイクラスの「RTX 5070」を搭載した高性能モデルが20万円以内で買えることもあります。

大手の他にもセール頻度が高くてコスパがいいフロンティアのような中堅メーカーもあるので、ゲーミングPCを買うならBTOメーカーで選ぶのが無難です。

セール中かどうか確認しよう

予算20万円以内でゲーミングPCを少しでもお得に買うならBTOメーカーがセール中かどうかを確認しましょう。

各BTOメーカーはセールやキャンペーンを開催しています。特に年末年始やボーナス時期は大きなセールが行われやすいです。

例えば、マウスコンピューターは最大50,000円引き、HPは最大40%オフのセールを開催するなど大きく値引きされることもあります。

セールでは予算20万円以内でより高性能なゲーミングPCを買えるチャンスもあるので、BTOメーカーの公式サイトをよく確認しましょう。

予算20万円以下で買えるゲーミングPCのおすすめ

ドスパラ GALLERIA RM5C-R46

ドスパラ ガレリア RM5C-R46

コスパ重視モデル!フルHD環境なら十分な性能のゲーミングPC

おすすめ度:4

タイプミニタワー
CPUメーカーIntel
CPUCore i5-14400F
グラフィックチップNvidia RTX 4060
メモリ容量16GB
SSD容量500GB
HDD容量– – –
電源650W
OSWindows
おすすめする理由
  • 144fps以上を狙える性能
  • 使いやすさを重視したPCケース
  • 翌日出荷対応
こんな人にはおすすめしない
  • 重量級ゲームを高画質でプレイしたい人

予算20万円以下で買えるゲーミングPCの中では安価な構成のモデル。

CPUはIntelの第14世代「Core i5-14400F」、GPUにはミドルクラスの「RTX 4060」と組み合わせており、フォートナイトのパフォーマンスモードなら200fps以上も狙えます。

フルHD環境なら十分なゲーム性能があり、元の価格が15万円台なのでメモリを32GBやストレージを1TBにカスタマイズしても20万円を切るのがポイント。

余った予算はゲーミングモニターやデバイスに回すこともできるので、フルHDでコスパよくゲームを遊びたい方におすすめです。

ドスパラ GALLERIA RM5C-R46T

ドスパラ ガレリア RM5C-R46T

20万円以下で買えるフルHDならほとんどのゲームが快適な定番構成のモデル

おすすめ度:4.5

タイプミニタワー
CPUメーカーIntel
CPUCore i5-14400F
グラフィックチップNvidia RTX 4060 Ti
メモリ容量16GB
SSD容量500GB
HDD容量– – –
電源650W
OSWindows
おすすめする理由
  • フルHD向けのRTX 4060 Ti搭載
  • ほとんどのゲームを快適にプレイできる
  • 20万円以下なら定番の構成
こんな人にはおすすめしない
  • VRAMを多く使う作業をする人

CPUに「Core i5-14400F」、GPUには「RTX 4060 Ti」を採用した20万円以下のゲーミングPC。

重いFF15ベンチマークの最高品質で11000以上のスコアを出せる性能があり、フルHD環境ならほとんどのゲームを快適にプレイできる定番の構成です。

メモリは16GB、SSDは500GBですが、時期によってはカスタマイズしても20万円以内で収まるので、容量に余裕が欲しいならアップグレードしましょう。

フルHD環境でゲームをプレイするなら高いパフォーマンスを発揮するゲーミングPCなので、144Hz以上のゲーミングモニターと組み合わせるのがおすすめです。

パソコン工房 レベルシータ ILeDEi-M1A6-AR75F-SLSXB

パソコン工房 レベルシータ ILeDEi-M1A6-AR75F-SLSXB

白と黒のケースを選べる!RTX 4060 Ti搭載したパソコン工房のコスパモデル

おすすめ度:4.5

タイプミニタワー
CPUメーカーAMD
CPURyzen 5 7500F
グラフィックチップNvidia RTX 4060 Ti
メモリ容量16GB
SSD容量500GB
HDD容量– – –
電源650W
OSWindows
おすすめする理由
  • カスタマイズしても20万円以下で買える
  • 黒と白のケースを選べる
  • フルHDならほとんどのゲームが快適
こんな人にはおすすめしない
  • 拡張性が欲しい人

パソコン工房の「レベルシータ」から販売されている20万円以下で買えるゲーミングPC。

AMDのCPU「Ryzen 5 7500F」と「RTX 4060 Ti」を組み合わせており、フルHD環境なら144fps以上のフレームレートを出すこともできる、コスパに優れたモデルです。

レベルシータはパソコン工房のコスパ重視ブランドで安価ながら、白と黒のケースを選べ、LEDカラーが豊富にあるのもポイント。

サイドパネルが開閉しやすく、天板にはダストフィルターもついているのでメンテナンスもしやすいゲーミングPCです。

ドスパラ Lightning-G AF7B Ryzen7 7700搭載

ドスパラ Lightning-G AF7B Ryzen7 7700搭載

スペック重視ならコレ!20万円以下で買えるRTX 5070搭載のミドルハイモデルC

おすすめ度:4.5

タイプミニタワー
CPUメーカーAMD
CPURyzen 7 7700
グラフィックチップNvidia RTX 5070
メモリ容量16GB
SSD容量500GB
HDD容量– – –
電源750W
OSWindows
おすすめする理由
  • 最新のRTX 5070搭載
  • WQHDでもゲームをプレイできる
  • マルチフレームが使える
こんな人にはおすすめしない
  • カスタマイズをしたい人

ドスパラのゲーム向けBTOパソコンブランドから販売されている高性能モデル。

20万円以下のモデルでは珍しくGPUに最新の「RTX 5070」を搭載しており、高精細なWQHDでもゲームを快適にプレイできる性能があります。

また、RTX 50シリーズはマルチフレームに対応したゲームなら大きくフレームレートを伸ばすことも可能です。

拡張性は控えめですがCPUも「Ryzen 7 7700」と、20万円以下の価格帯では高めの性能なのもポイント。

価格が20万円ギリギリなのでカスタマイズは難しいですが、ミドルハイクラスのゲーム性能を持ったBTOパソコンが欲しい方におすすめのモデルです。

マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7A8X

マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7A8X

1TBのSSDを標準搭載したマウスコンピューターのコスパモデル

おすすめ度:4

タイプミニタワー
CPUメーカーAMD
CPURyzen 7 5700X
グラフィックチップRadeon RX 7800 XT
メモリ容量16GB
SSD容量1TB
HDD容量– – –
電源750W
OSWindows
おすすめする理由
  • 標準で1TBのSSDを搭載
  • VRAMが16GBのGPUを採用
  • 通常保証が3年と長い
こんな人にはおすすめしない
  • GeForceが欲しい人

マウスコンピューターのコスパブランド「NEXTGEAR」から販売されているゲーミングPC。

CPUはコスパのいい「Ryzen 7 5700X」と20万円以下では標準的ですが、GPUはVRAMが16GBもある「Radeon RX 7800 XT」を搭載している高性能なモデルです。

また、AMDはPS5にGPUを提供しているため、Radeonは話題作のモンハンワイルズと相性が良く、VRAMが大きいRX 7800 XTならWQHD以上でのプレイも視野に入ります。

20万円以下の価格帯ながら1TBのSSDを標準搭載しているので、ゲーム性能を重視したい方にもおすすめです。

予算20万円以下で買えるゲーミングPCのおすすめ|ゲーミングノートPC

ASUS TUF Gaming F15 FX507VV

ASUS TUF Gaming F15 FX507VV

RTX 4060搭載!フルHDならほとんどのゲームが快適なミドルスペックモデル

おすすめ度:4.5

タイプノート
CPUメーカーIntel
CPUCore i7-13620H
GPUNvidia RTX 4060
メモリ容量16GB
SSD容量1TB
画面サイズとHz15.6インチ/144Hz
本体サイズ幅354.9×奥行き251.9×高さ22.45~24.95mm
重量約2.2kg
OSWindows
おすすめする理由
  • 144Hzに対応したディスプレイ
  • 耐久性の高い筐体
  • フルHDなら十分なゲーム性能
こんな人にはおすすめしない
  • 特になし

AMD製のCPU「Ryzen7 7435HS」を搭載したASUSのゲーミングノートPC。

GPUには「RTX 4060」を採用しており、Apex Legendsの最低画質設定ならシーンにもよりますが、144fpsを超えるフレームレートでプレイできる性能があります。

フルHD環境ならゲームによっては設定次第で200fpsも狙えるので、ゲーミングモニターと組み合わせるのもことも可能。

米国の軍用規格に準拠した耐久テストをクリアしているので、高温や衝撃に強いのもポイントです。

フルHD・144fpsでゲームを遊べるゲーミングノートPCが欲しい方におすすめのモデルになっています。

ドスパラ GALLERIA RL7C-R45-5N

ドスパラ ガレリア RL7C-R45-5N

普段使いにもおすすめ!RTX 4050を搭載したゲーミングノートPC

おすすめ度:3.5

タイプノート
CPUメーカーIntel
CPUCore i7-13620H
GPUNvidia RTX 4050
メモリ容量16GB
SSD容量500GB
画面サイズとHz16インチ/165Hz
本体サイズ幅360×奥行き244×高さ24mm
重量約2.3kg
OSWindows
おすすめする理由
  • 144Hzの高リフレッシュレートに対応
  • フルHDなら多くのゲームをプレイできる
  • スタイリッシュなデザインで外でも使える
こんな人にはおすすめしない
  • 予算が20万円ギリギリの人

XL7C-R45-5は、Intelの第13世代CPU「Core i7-13620H」を搭載したドスパラのゲーミングノートPC。

GPUには「RTX 4050」を採用しており、重いFF15ベンチでも7000以上のスコアを出せる性能があります。

エントリークラスのモデルながら、165Hzのリフレッシュレートに対応しているのもポイント。設定を調整すればApexやフォートナイトなどのFPSゲームも快適にプレイできます。

デザインもシンプルなので普段使いもできるゲーミングノートPCが欲しい方におすすめのモデルです。

MSI ゲーミングノート Thin A15 B7V

MSI ゲーミングノート Thin A15 B7V

200fpsも狙える軽量ながら高性能な最新のゲーミングノートPC

おすすめ度:4

タイプノート
CPUメーカーAMD
CPURyzen 7 7735HS
GPUNvidia RTX 4050
メモリ容量16GB
SSD容量1TB
画面サイズとHz15.6インチ/144Hz
本体サイズ幅359.36×奥行き254×高さ21.7mm
重量約1.86kg
OSWindows
おすすめする理由
  • 低設定なら144fps以上も狙える性能
  • 1TBのSSDを標準搭載
  • 約1.86kgと比較的軽量な筐体
こんな人にはおすすめしない
  • セカンドストレージを追加したい人

Thin A15 B7Vは、CPUにAMDの「Ryzen 7 7735HS」を搭載したMSIのライトゲーマー向けゲーミングノートPC。

GPUにはエントリークラスの「RTX 4050」を採用しており、サイバーパンク2077ならDLSSを使用すれば60fpsでのプレイも狙える性能があります。

ディスプレイのリフレッシュレートは144Hzと、スタンダードなゲーミングモニターと同様のスペックなのもポイント。

MSIのゲーミングノートPCはarkならカスタマイズできるのでメモリをアップグレードするとより快適に使えます。

約1.86kgとゲーミングノートPCとしては軽量なので、持ち運んで使いたい方にもおすすめです。

予算20万円以下で買えるおすすめのゲーミングPCセット

マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A5G60(スターター5点セット)

マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A5G60(スターター5点セット)

20万円以下でゲーム環境が整う!ゲーミングモニターやデバイスとのセットモデル

おすすめ度:4

タイプミニタワー
CPUメーカーAMD
CPURyzen 5 4500
グラフィックチップNvidia RTX 4060
メモリ容量16GB
SSD容量512GB
HDD容量– – –
電源750W
OSWindows
おすすめする理由
  • ゲーミングモニターやデバイスが付属
  • フルHDならほとんどのゲームが快適
  • 20万円以下でゲーム環境がほぼ整う
こんな人にはおすすめしない
  • 200fps以上でゲームをプレイしたい人

20万円以下で買えるマウスコンピューターのゲーミングPCスターターセットモデルです。

CPUは「Ryzen 5 4500」、グラボには「RTX 4060」を搭載しており、Apex LegendsのフルHD・低画質設定なら144fps以上のフレームレートでプレイできます。

DG-I5G6(スターター5点セット)には、165Hzに対応したゲーミングモニターが付属するのがポイント。

RTX 4060の性能を十分いかすことができ、ゲーミングマウスやキーボードも付いてくるのですぐにゲーム環境が整います。

CPU性能が控えめなので200fps以上のフレームレートが欲しい人には向きませんが、カジュアルにゲームをプレイするならおすすめのゲーミングPCセットです。

予算20万円以下で買えるゲーミングPCの比較表

デスクトップパソコン

モデル
RM5C-R46T
RM5C-R46ILeDEi-M1A6-AR75F-SLSXB
Lightning-G AF7B Ryzen7 7700搭載

NEXTGEAR JG-A7A8X
メーカードスパラドスパラパソコン工房ドスパラマウスコンピューター
タイプデスクトップデスクトップデスクトップデスクトップデスクトップ
価格179,980円(税込)159,980円(税込)164,800円(税込)199,980円(税込)199,800円(税込)
CPUCore i5-14400FCore i5-14400FRyzen 7 7500FRyzen 7 7700Ryzen 7 5700X
GPURTX 4060 TiRTX 4060RTX 4060 TiRTX 5070RX 7800 XT
メモリ容量16GB16GB16GB16GB16GB
ストレージ容量(SSD / HDD)500GB500GB500GB500GB1TB
公式ページ公式を見る公式を見る公式を見る公式を見る公式を見る

ノートパソコン

モデルRL7C-R45-5NTUF Gaming F15 FX507VVThin A15 B7V
メーカードスパラASUSMSI
タイプノートパソコンノートパソコンノートパソコン
価格149,980円(税込)164,800円(税込)
セール価格
169,800円(税込)
CPUCore i7-13700HCore i7-13620HRyzen 7 7735HS
GPURTX 4050RTX 4060RTX 4050
メモリ容量16GB16GB16GB
ストレージ容量(SSD / HDD)500GB1TB1TB
公式ページ公式を見る公式を見る公式を見る

スターターセット

モデル
JG-A5G60(スターター5点セット)
メーカーマウスコンピューター
タイプデスクトップ
価格169,900円(税込)
CPURyzen 5 4500
GPURTX 4060
メモリ容量16GB
ストレージ容量(SSD / HDD)512GB
公式ページ公式を見る

予算20万円以下のゲーミングPCはどんな人に向いている?

予算20万円以下といえば、そこそこ高い価格なので失敗したくないと考えている人もいるのではないでしょうか。

実際にどれぐらいの性能があるのか、どんな人に向いているのかを本見出しで解説していきます。

なお、より安いモデルに限定した15万円以下で買えるゲーミングPCのおすすめも紹介しているので、予算を抑えたい場合は参考にしてみてください。

フルHDで144fps張り付きを狙いたい人

予算20万円以下のゲーミングPCは、フルHDで144fps張り付きを狙いたい人におすすめ。

RTX 4060 Tiを搭載したモデルを選べば、高フレームレート・高画質な映像でゲームをプレイすることが可能です。

下記の表の通り、人気のFPSゲームで144fpsを超える結果となっています。

スクロールできます
ゲームタイトルフルHD/低画質/fps目安
Apex Legends240~270fps
フォートナイト240~320fps
VALORANT300fps以上
シーンやエフェクトによってfpsは変わります

フレームレートがやや出しにくいApex Legendsでは、高いときで240fpsを超えるシーンも。

フルHDなら設定次第で144fps以上のフレームレートがでるので、予算20万円以下のゲーミングPCはコスパを重視する人におすすめです。

カクつかずにゲーム配信をしたい人

カクつかずにゲーム配信をしたい人にも、予算20万円以下のゲーミングPCをおすすめします。

ゲームをしながら、配信をするには非常にハイスペックなゲーミングPCが必要です。ゲーミングPCの動作が不安定な状態で、ゲーム配信をするとカクつきの原因になります。

ゲームの配信に最低限必要なゲーミングPCのスペックは以下の通りです。

  • CPU:Core i5以上
  • GPU:GTX 1650以上
  • メモリ:16GB以上

予算20万円以下のゲーミングPCは、上記の条件を満たすモデルが選べるのでおすすめです。

【2025年4月】自作PCの場合は予算20万円だとどんな構成になる?

自作PCで予算を20万円の価格帯に設定した場合、下記のような構成になります。

スクロールできます
パーツパーツ名価格
CPUCore i5-14400F29,530円
CPUクーラー虎徹 MARK3 SCKTT-30003,373円
マザーボードASUS PRIME B760-PLUS D415,127円
グラボRTX 4060 Ti74,545円
メモリCORSAIR VENGEANCE CMK16GX4M2E3200C166,164円
SSDKIOXIA EXCERIA PRO 1TB12,980円
電源MSI MAG A750GL PCIE513,300円
PCケースCORSAIR iCUE 4000D16,345円
– – –– – –171,364円

Core i5-14400Fは、Core i5-14400の内蔵グラフィック機能を省いたモデルです。

グラボが必須となりますが、その分価格が安く抑えられ、グラフィック性能に優れた「RTX 4060 Ti」を選択できます。

CPUをより高性能なCore i7-14700(F)にする場合は、合わせてCPUクーラーも冷却性能の高いモデルに変更しましょう。

また、最新のゲームは容量が大きくなる傾向にあるため、SSDは1TB搭載すると安心です。電源ユニットやケースなどの価格を抑えて、2TB程度のHDDを追加するのもおすすめ。

Intelの第13世代・第14世代Coreシリーズは不具合があると公式から発表されています。
自作する場合は、必ず不具合対策がされたBIOSにアップデートしましょう。

予算20万円以下で買えるゲーミングPCまとめ

ゲームを快適にプレイするためのゲーミングPC選択は、CPUとGPUの選択にかかっています。

予算20万円で快適なゲーミングPCを選択する基準は以下の通りです。

  • CPU:Core i5-14400 or Ryzen 7 5700X以上
  • GPU:RTX 4060以上

デスクトップのおすすめモデルはパソコン工房の「ILeDEi-M1A6-AR75F-SLSXB」。

予算内でおすすめのゲーミングノートPCはASUSの「TUF Gaming F15 FX507VV」です。

上記を参考にして、ゲーミングPCを選んで快適なゲームライフを送ってください。

記事は参考になりましたか?

ご意見・ご感想はこちら

はいいいえ
よかったらシェアしてね!

監修者

合同会社リバーテイン代表取締役かつゲーミングデバイス/ゲーミングPC評論家・専門ライター。著書は『ゲーミングPCのおすすめと選び方: 知識ゼロの初心者でも理解できる専門書』および『初心者向けゲーミングPCのおすすめと選び方』がある。また、執筆以外にもゲーミングPCに関する独自調査や、ゲーミングPCの購入相談なども行っている。
『プロフィールはこちら』

コメント

コメントする

CAPTCHA



目次