2025年1月のゲーミングPCおすすめモデルをチェック

【2025年】ASUSのゲーミングPCのレビュー・評判とおすすめモデル。普段使いに適したROGを紹介

当ページには広告が含まれています。

1989年に台湾で設立された「ASUS」。

ゲーミングPCやゲーミングモニターなども販売していますが、ASUSには複数のゲーミングブランドがあるので違いが分からない方もいるのではないでしょうか?

本記事ではASUSのTUFシリーズやROGシリーズの特徴を解説しつつ、おすすめのモデルを紹介していきます。

2025年1月最新のゲーミングPCおすすめランキング
順位 1位 2位 3位
モデル RL7C-R35-5NRL7C-R35-5N RM5C-R46TRM5C-R46T ILeDEs-R779-L137C-UL2XBILeDEi-M77M-A147F-TT1XB
価格 130,980円(税込) 185,980円(税込) 264,800円(税込)
CPU Core i7-13620H Core i5-14400F Core i7-14700F
GPU RTX 3050 RTX 4060 Ti RTX 4070 SUPER
目安fps/画質 ~120fps/フルHD ~180fps/フルHD ~240fps/フルHD~4K
公式ページ 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
抜群のコスパと魅せるデザインLEVELθ (レベル シータ)ゲーミングPC 【パソコン工房】
目次

ASUSのゲーミングPCの特徴とは?

ASUSのゲーミングPCの大きな特徴として、デザイン性の高さと堅牢さがあげられます。

ゲーミングPCは拡張性と冷却性を確保するために、無骨な見た目になりがちです。

しかし、ASUSのゲーミングPCは、SFに登場する戦闘機のようなデザインをしており、ゲーマーの心をくすぐります。

米国の軍事規格に準拠したテストをクリアしたモデルもあり、耐久性が高いのも魅力です。

また、ASUSはデスクトップよりもゲーミングノートPCに力を入れていて、2021年にはノートPC販売台数が日本国内でNEC、富士通に次ぐ3位になっています。

国内メーカーとは一味違うデザインと、確かな品質で国内外問わず評価の高いメーカーです。

ASUSのゲーミングブランドROG StrixシリーズとTUF Gamingシリーズの違い

ASUSのゲーミングブランドで、知名度が高いのは「ROG strix」シリーズと「TUF Gaming」シリーズです。

本見出しでは、それぞれの違いについて解説していきます。

ROGシリーズ

ROGシリーズは本格的なゲーマー向けのハイスペックなブランド。スタイリッシュなデザインも特徴です。

ROG StrixはROGシリーズ内のブランドで、TUFとの中間にあたるモデルになります。

TUF Gamingシリーズ

TUFシリーズはエントリー向けのゲーミングブランドで、米軍のMIL規格に準拠したテストをクリアした堅牢なモデルです。

LEDライティングもほどほどで、実直な雰囲気があります。

コスパのいいエントリークラスながら高耐久なTUFシリーズ、機能性とデザイン性が高いハイスペックモデルがROGシリーズと考えましょう。

総合的な品質はROGシリーズのほうが上になります。

ASUSのゲーミングPCのセール情報

2025年 セール・キャンペーン名 期間 内容
1月
  1. 年末年始SALE
  2. お年玉キャンペーン
  3. Monthly SALE
  4. Winter SALE
  1. 2025年1月14日まで
  2. 終了日未定
  3. 終了日未定
  4. 2025年2月6日まで
  1. ASUSの感謝特大セール。ゲーミングノートでは70,000円オフのモデルもあり
  2. ASUS Storeのお年玉キャンペーン。TUFシリーズでは39,800円オフのモデルもあり
  3. ASUSの月間セール。TUFシリーズのゲーミングノートPCなどもラインナップ
  4. ASUSのパソコンがセール特価。ゲーミングノートでは40,000円オフのモデルもあり
2月 発表時更新
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

2024年に行われたASUSの過去のゲーミングPCセール情報

過去のセール情報をクリックして開く
2024年 セール・キャンペーン名 期間 内容
1月
  1. 年末年始セール
  2. WINTER SALE
  1. 2024年1月9日まで
  2. 2024年1月31日まで
  1. 配布されているお年玉クーポンを適用するとASUSのパソコンが最大38.9%オフ。キャンペーン対象製品は全品送料無料
  2. ASUSの冬感謝セール。最大38.9%オフになるお得なクーポンを配布中。キャンペーン対象製品は全品送料無料
2月 WINTER SALE 第2弾 2024年2月28日まで ASUSの冬感謝セール第2弾。最大70,000円オフになるお得なクーポンを配布中。キャンペーン対象製品は全品送料無料
3月 新生活応援SALE 2024年3月29日まで 最大38.9%オフになるお得なクーポンを配布中。キャンペーン対象製品は全品送料無料
4月 新生活応援SALE 2024年4月15日まで 最大38.9%オフになるお得なクーポンコードをプレゼント中。キャンペーン対象製品は全品送料無料
5月
  1. GoldenWeek Sale
  2. EarlySummer Sale
  1. 2024年5月8日まで
  2. 2024年5月30日まで
  1. ASUSのゲーミングブランドが最大38.9%オフになるクーポンコードを配布中。キャンペーン対象製品は全品送料無料
  2. ASUSのパソコンが最大34.5%オフになるクーポンコードをプレゼント中。キャンペーン対象製品は送料無料
6月
  1. Creator&GAMER Sale
  2. Early Summer Sale
  1. 2024年6月14日まで
  2. 2024年6月28日まで
  1. ASUSのノートPCなどが最大34.5%オフになるクーポンコードを配布中
  2. ASUSのパソコンが最大34.5%オフになるクーポンコードをプレゼント中。キャンペーン対象製品は送料無料
7月 BIG Summer Sale 2024年7月21日まで ASUSのノートPCなどが最大34.5%オフになるクーポンコードを配布中
8月
  1. BIG SUMMER SALE
  2. LAST SUMMER SALE
  1. 2024年8月11日まで
  2. 2024年8月30日まで
  1. ASUSのノートPCなどが最大34.5%オフになるクーポンコードを配布中
  2. 期間限定で対象のノートPCなどが最大34.5%オフになるクーポンコードをプレゼント中
9月 – – – – – – – – –
10月
  1. AUTUMN SALE
  2. HALLOWEEN SALE
  1. 2024年10月16日まで
  2. 2024年10月31日まで
  1. ゲーミングノートPCのROGシリーズが最大60,000円オフ
  2. ASUSのゲーミングノートPCやデスクトップモデルがセール特価。60,000円オフになっているパソコンもあり
11月 BLACK FRIDAY 2024年12月7日まで ASUSのゲーミングノートPCやデスクトップモデルがセール特価。50,000円オフになっているパソコンもあり
12月
  1. BLACK FRIDAY
  2. Monthly SALE
  3. Premium PC SALE
  4. 年末年始SALE
  1. 2024年12月7日まで
  2. 終了日未定
  3. 2024年12月16日まで
  4. 2025年1月14日まで
  1. ASUSのゲーミングノートPCやデスクトップモデルがセール特価。50,000円オフになっているパソコンもあり
  2. ASUSの月間セール。TUFシリーズのゲーミングノートPCなどもラインナップ
  3. 店長厳選のPremiumパソコンセール。ROGシリーズのゲーミングノートには60,000円オフのモデルもあり
  4. ASUSの感謝特大セール。ゲーミングノートでは70,000円オフのモデルもあり

ASUSのゲーミングPCのおすすめモデル|ゲーミングノートPC

ASUS ROG Strix G18 G814JIR

ASUS ROG Strix G18 G814JIR

RTX 4070搭載!ASUS ROGシリーズのハイスペックゲーミングノートPC

おすすめ度:4.5

タイプノート
CPUメーカーIntel
CPUCore i9-14900HX
グラフィックチップNvidia RTX 4080
メモリ容量32GB
SSD容量1TB
画面サイズと対応Hz18インチ/240Hz
本体サイズ幅399×奥行き294×高さ23.1~31.1mm
重量約3.0kg
OSWindows
おすすめする理由
  • ハイスペックなCPU・GPUを搭載
  • 240Hzの超高速ディスプレイ
  • メモリとストレージが大容量
こんな人にはおすすめしない
  • 軽いゲーミングノートPCが欲しい人

「Core i9-14900HX」を搭載したROG strixシリーズのハイスペックゲーミングノートPC。

GPUにも高性能な「RTX 4070」を搭載しており、Apex LegendsのフルHD・低設定ならシーンにもよりますが、240fps以上の高いフレームレートでプレイできます。

ディスプレイは240Hzと非常に高速なリフレッシュレートに対応しているのもポイント。ゲームをプレイする時にはフルHD解像度に設定すれば、なめらかな映像で楽しめます。

また、メモリには最新のDDR5を32GB、SSDは1TBを標準搭載しているので、CPUのスペックを活かして動画編集もスムーズに行うことが可能です。

ゲームだけではなく、クリエイティブな作業をする方にもおすすめの高性能なゲーミングノートPCになっています。

ASUS TUF Gaming F15 FX507VV

ASUS TUF Gaming F15 FX507VV

144Hzのディスプレイを搭載したコスパのいいゲーミングノートPC

おすすめ度:3.5

タイプノート
CPUメーカーIntel
CPUCore i7-13620H
グラフィックチップNvidia RTX 4060
メモリ容量16GB
SSD容量1TB
画面サイズと対応Hz15.6インチ/144Hz
本体サイズ幅354.9×奥行き251.9×高さ22.45~24.95mm
重量約2.2kg
OSWindows
おすすめする理由
  • 144Hzのディスプレイ
  • ゲーミング向けの冷却システムを搭載
  • ストレージが1TBと大容量
こんな人にはおすすめしない
  • 4K解像度でゲームをしたい人

Intelの第13世代CPU「Core i7-13620H」を採用したASUS TUF GamingのゲーミングノートPCです。

GPUにはミドルクラスの「RTX 4060」を搭載。重めのパルワールドでもDLSSを使用すれば60fps以上のフレームレートを出せる性能があります。

ストレージには1TBのSSDが標準搭載されているのもポイント。ASUSのゲーミングPCはカスタマイズができないため、最初から大容量が搭載されていれば余裕がもてます。

ディスプレイは標準的なゲーミングモニターと同じ144Hzに対応しているので、フルHDでゲームをプレイしたい方におすすめのゲーミングノートPCです。

ASUS TUF Gaming A16 Advantage Edition FA617NTR

ASUS TUF Gaming A16 Advantage Edition FA617NTR

AMDのCPUとGPUを採用!ASUSの耐久性が高いゲーミングノートPC

おすすめ度:4.5

タイプノート
CPUメーカーAMD
CPURyzen 7 7435HS
グラフィックチップAMD Radeon RX 7700S
メモリ容量32GB
SSD容量1TB
画面サイズとHz16インチ/165Hz
本体サイズ幅355×奥行き252×高さ22.1~26.8mm
重量約2.2kg
OSWindows
おすすめする理由
  • 165Hzに対応したディスプレイ
  • AMDのCPUとGPUが組み込まれている
  • 十分なゲーム性能
こんな人にはおすすめしない
  • IntelのCPUやGeForce搭載モデルが欲しい人

CPUとGPUにAMD製のパーツを搭載したASUSのゲーミングノートPCです。

CPUは「Ryzen 7 7435HS」、GPUには「Radeon RX 7700S」を採用。16インチのディスプレイは165Hzの利府テッシュレートに対応しており、なめらかな映像でゲームを楽しめます。

また、有線LANポートが搭載されているのもポイント。Wi-Fi6にも対応していますが、安定性は有線のほうが上なので、FPSゲームをプレイする方にもおすすめです。

メモリは32GB、SSDも1TBを標準搭載しているので、複数のゲームをインストールしたい方にも適したゲーミングノートPCになっています。

ASUS ROG Zephyrus G16 GU605MZ

ASUS ROG Zephyrus G16 GU605MZ

高性能なのにスリムで軽量!AI向けCPUを搭載した白いゲーミングノートPC

おすすめ度:5

タイプノート
CPUメーカーIntel
CPUCore Ultra 9 185H
グラフィックチップNvidia RTX 4080
メモリ容量32GB
SSD容量1TB
画面サイズと対応Hz16インチ/240Hz
本体サイズ幅354.95×奥行246.95×高さ14.95~17.43mm
重量約1.95kg
OSWindows
おすすめする理由
  • 240Hzの超高速リフレッシュレートに対応
  • RTX 4080を搭載したハイエンドモデル
  • スリムでおしゃれな筐体
こんな人にはおすすめしない
  • 予算が40万円以下の人

AI向けプロセッサを内蔵しているIntelの最新CPU「Core Ultra 9 185H」を搭載したASUSのハイエンドモデル。

スリムでおしゃれなデザインの白い筐体は、約1.95Kgと軽量で持ち運びやすいのが特徴です。

携帯性が高いだけではなく、GPUには「RTX 4080」を搭載しているので、デスクトップPC並の性能を持っています。

16インチのディスプレイには有機ELを採用しているのもポイント。リフレッシュレートが240Hzと超高速なので美しい画面でなめらかにゲームを楽しめます。

携帯性と性能を両立したゲーミングノートPCが欲しい方におすすめです。

ASUS ROG Flow X13 GV302XV

ASUS ROG Flow X13 GV302XV

タブレットのようにも使える!約1.35kgの超小型ゲーミングノートPC

おすすめ度:4

タイプノート
CPUメーカーAMD
CPURyzen 9 7940HS
グラフィックチップNvidia RTX 4060
メモリ容量32GB
SSD容量1TB
画面サイズと対応Hz13.4インチ/165Hz
本体サイズ幅299.4×奥行き212.9×高さ16.75~18.75mm
重量約1.35kg
OSWindows
おすすめする理由
  • 超小型で場所を全く取らない
  • 画面がタッチ操作できる
  • 折りたたんでタブレット化できる
  • 専用の外付けGPUで更に性能UP
こんな人にはおすすめしない
  • 価格重視の人

360°回転するディスプレイを搭載したASUSのゲーミングノートPC。

GPUには「RTX 4060」を採用しており、重いサイバーパンク2077でもフルHDならDLSS3を併用すれば60fps以上でプレイすることも可能です。

LANポートは搭載されていませんが、Wi-Fi6 Eに対応しているので、回線などの環境がしっかりしていれば有線並の安定性と速度でゲームをプレイできます。

また、パネルがタッチ操作に対応しているので、タブレットのように使えるのもポイント。ゲームだけではなく、多様な使い方ができるゲーミングノートPCです。

ASUSのゲーミングPCのおすすめモデル|デスクトップPC

ASUS ROG G22CH

ASUS ROG G22CH

コンパクトなのに高性能!ゲーム部屋を彩れるASUSのスリムモデル

おすすめ度:4.5

タイプスリムタワー
CPUメーカーIntel
CPUCore i7-14700F
グラフィックチップNvidia RTX 4070 SUPER
メモリ容量32GB
SSD容量1TB
HDD容量– – –
電源600W
OSWindows
おすすめする理由
  • 高性能ながらコンパクトなケース
  • スタイリッシュなデザインと冷却性を両立
  • メモリとストレージが大容量
こんな人にはおすすめしない
  • フルHDで十分な人

Intelの第14世代「Core i7-14700F」を搭載した、ASUS ROGシリーズのゲーミングPC。

ハイスペックグラボの「RTX 4070 SUPER」を採用しており、WQHDでもゲームを快適に遊べるのはもちろん、タイトルによっては高精細な4Kでのプレイも狙えます。

ASUSのROGシリーズらしいスタイリッシュなデザインながら、幅115mmとコンパクトなのもポイント。

SSDは1TB、メモリは32GBと十分な容量を標準搭載し、Wi-Fi 6Eも備えるなどコンパクトさを感じさせない性能になっています。

デスクの上にゲーミングPCを置いて、LEDイルミネーションを楽しみたい方にもおすすめのモデルです。

ASUS ROG Strix G13CHR

ASUS ROG Strix G13CHR

スタイリッシュなデザイン!RTX 4070を搭載したROGシリーズのゲーミングPC

おすすめ度:4

タイプミドルタワー
CPUメーカーIntel
CPUCore i7-14700F
グラフィックチップNvidia RTX 4070
メモリ容量32GB
SSD容量1TB
HDD容量– – –
電源700W
OSWindows
おすすめする理由
  • デザイン性と冷却性能を両立
  • ほとんどのゲームを高画質でプレイできる
  • メモリが32GBと大容量
こんな人にはおすすめしない
  • 小型のゲーミングPCがほしい人

エアフローを考慮したASUS ROGシリーズのデスクトップゲーミングPC。

グラボにはWQHDがターゲットの「RTX 4070」を採用しており、Apex LegendsのフルHD環境なら高画質設定でも240fpsを狙える性能があります。

鎧をイメージしたASUSらしいスタイリッシュなスタイリッシュなデザインもポイント。フロントのライティング機能はAura Syncに対応したゲーミングマウスなどと同期させることも可能です。

デザイン性と性能を両立したゲーミングPCが欲しい方におすすめのモデルになっています。

ASUSのゲーミングモニターのおすすめモデルも

ASUS 24.5インチ ゲーミングモニター VG258QR-J

ASUS 24.5インチ ゲーミングモニター VG258QR-J

液晶にノングレアのTNパネルを採用したコスパのいいゲーミングモニター。

エントリー向けのモデルですが、165Hzの高速なリフレッシュレートに加え、応答速度は0.5msと十分な性能です。

TNパネルは画質こそVAやIPSに劣りますが、応答速度がはやく、安価というメリットがあります。

また、24.5インチとFPSゲームにはちょうどいいサイズなので、視線の移動が少なくて済むのもポイント。

手頃にFPSゲームを高フレームレートでプレイしたい方におすすめのモデルです。

ゲーミングモニターのなめらかな映像を体験してみたい方は、チェックしてみてください。

ASUS 24.5インチ ゲーミングモニター TUF Gaming VG259QM

ASUS TUF Gaming VG259QM

ASUSのゲーミングブランド「TUF」シリーズのコスパに優れたゲーミングモニターです。

280Hzと非常に高いリフレッシュレートながら、TNパネルより高画質で、視野角が広いFast IPSパネルを採用。

Fast IPSパネルは応答速度も改善されているため、残像感が少なくなっているのもポイントです。

ただし、リフレッシュレートを280Hzに設定するにはDisplayPortへの接続が必要になるので注意しましょう。

高性能なモデルなので、性能を活かすにはハイスペックなゲーミングPCが必要になるため、FPSゲームや競技性の高いゲームを本格的にプレイする方に向いています。

ASUSのゲーミングPCの良い評判

ASUSのゲーミングPCの悪い評判

ASUSのサポートがひどいってほんと?

ASUSのサポートがひどいというポストは確かに散見しており、主に外国人のサポートによる日本語対応への不満が多く見られました。

ただ、「悪い口コミを見たから不安になっている」ケースもあり、実際にサポートを頼んだら丁寧な対応をしてもらったというポストもあります。

ASUSでは電話以外にも、メール・LINEでサポートを受けることが可能です。公式アプリのMyASUSをDLすれば、24時間体制のオンラインサポートも受けられます。

電話での対応に不安がある場合はメールやLINEで問い合わせるのも手です。

また、購入した製品を30日以内にASUSメンバーサイトで無料登録すると「あんしん保証」も受けられるようになるので、できるかぎり登録しましょう。

ASUSのゲーミングPCでよくある質問

ノートパソコンの寿命はどれくらい?

ゲーミングノートPCの寿命は、使用状況にもよりますがおよそ2~3年とされています。

デスクトップPCと比べて熱がこもりやすくホコリが溜まりやすいので、長持ちさせたい場合はメンテナンスをこまめに行う必要があります。

なお、ゲーミングPCの寿命について詳しく解説した記事もあるので、あわせてどうぞ。

保証期間であれば修理は無料でできる?

ASUSの製品に付属する製品保証書に記載された保証期間内であれば無料で修理が受けられます。

保証期間はレシートや納品書などに書かれている日付から始まるので、購入証明書は必ず保管しておきましょう。

また、製品を改造するなどユーザーに原因のある故障は保証対象外です。

支払い方法は何がある?

ASUSの公式オンラインストア「ASUS Store」での支払い方法は、

  • クレジットカード(1回払いのみ)
  • コンビニ決済
  • 銀行振込

以上の3種類です。

クレジットカードを含めて分割払いには対応していないので、注意しましょう。

ASUSの信頼性は?

ASUSはゲーミングPCメーカーとしてだけでなく、PCパーツメーカーとしても有名な企業。

国内メーカーではないものの一線級のメーカーなので、信頼性は非常に高いです。

ASUSのゲーミングPCを中古で買っても大丈夫?

基本的には中古のゲーミングPCはおすすめしません。パソコンのストレージや電源などは消耗品だからです。

また、ASUSの場合は再生品や中古品、譲渡品は保証対象外になるため、初心者にはリスクが高くなります。

新品なら製品保証とは別に購入後30日以内にASUSの公式サイトで製品登録すれば、故障理由を問わずに20%の負担で修理を依頼できる「あんしん保証」を付けることも可能です。

長く使う予定のゲーミングPCなら、新品を手に入れたほうが安心できます。

ASUSのゲーミングPCはなぜ安い?

ASUSのゲーミングPCは大量生産が行われているほか、公式ストアで『Monthly SALE』のような期間限定セールも開催されているため安く手に入れることが可能です。

定期的に開催されるセールの情報は本記事の『ASUSのセール情報』に載せているので、ぜひチェックしてみてください。

ASUSアカウントを作るメリットは?

ASUSのアカウントを作れば、最新の製品情報やキャンペーン情報などを受け取ることができます。

また、ログイン後の製品一覧で、商品の型番やシリアル番号、購入日を閲覧することが可能。保証期間があとどれぐらい残されているかをチェックする際に便利です。

ASUSのPCシェアはどのくらい?

ASUSの世界シェア率は約40%。2022年の個人向けパソコン販売市場ではNEC、富士通に次ぐ3位となっています。

Zenbookとは何ですか?

ZenbookはASUSのノートPCブランドの1つです。

ゲーミングブランドのTUFシリーズやROGシリーズと異なり、一般的なノートPCブランドで、普段使いしやすい2kg以下の軽量なモデルが多くなっています。

ただ、GPUを搭載していないモデルがほとんどなので、重いゲームに適したシリーズではありません。

ゲームもプレイしたい場合は、GPUを搭載しているZenbook Proを選びましょう。軽量なモデルが欲しいなどの理由がない限り、ゲーム用ならROGシリーズかTUFシリーズがおすすめです。

ASUS ROG Allyのリフレッシュレートはいくつですか?

ROG Allyのディスプレイ解像度はフルHDで、リフレッシュレートは120Hzとなっています。

ASUS ROG Allyは2023年6月14日に発売された、ポータブル型のゲーミングPC。約608gと軽量コンパクトで寝転がりながらゲームを遊べる話題のモデルです。

ASUS ROG Allyに関しては実機レビューがあるので、ゲームのフレームレートや使い心地など詳細を知りたい方は読んでみてください。

ASUSのゲーミングPCはカスタマイズできない?

ASUSのゲーミングPCは購入時のカスタマイズができません。ストレージやメモリを増設したい場合は自分で行う必要があります。

ただ、ゲーミングノートPCのパーツ増設や交換はデスクトップと比べると難しいです。

ASUSはゲーミングノートPCのラインナップが豊富なので、自分に必要なスペックを考えてから購入しましょう。

ASUSの会社情報

スクロールできます
本社名(英語表記)ASUSTek Computer Inc.(ASUS)
設立年1989年
本社所在地台北市北投區立德路15號
日本法人名ASUS JAPAN株式会社
設立年(日本法人)2008年
日本法人所在地東京都千代田区神田神保町3丁目23-2
よかったらシェアしてね!

監修者

たぶーらのアバター たぶーら 運営者

ゲーミングPCやゲーミングデバイスのレビューを専門とする『だらメモろぐ』運営者。ApexなどのFPSゲームが好きなゲーマーでもあります。2018年からライターとして活動を開始し、2020年からは大手メディアのライターに転職。執筆で生活しています。
『プロフィールはこちら』

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次